2025.04.27 14:59高校同窓会卒業した高校の同窓会事務局から連絡が来て、〇十年ぶりかの同窓会に参加してきました。詳細年齢が分かるので〇は一応伏せますが(とは言え、バブル世代と名乗っているので、もはや伏せる必要ないか)、いや~、ホントに久し振りにクラスの同級生などと会って、最初は誰が誰だか分からなかったけれど、名前を聞いて話すうちに、思い出してきました。。。懐かしいもんです。皆それぞれの卒業後の進路を把握していなかったけれど、近況を聞くと、それぞれ医者や一流企業に勤めているなどして、みな優秀なメンバーが多かったんだな、と思いました。〇十年も会っていなかったメンツが多かったけれど、そのブランクを感じさせず、一気に打ち解けられるもんだな~、と思った次第。母校は、再来年に創立130周年を迎...
2025.01.25 14:46バカの壁年末に机周りを整理した時に、読み掛けて積読になっていた本が幾つか出て来たので、その中で読んだ物の1つがこの「バカの壁」。著者は、東大医学部教授の養老孟司さんです。2003年初刊なので、もう20年前に出た本です。
2025.01.19 08:23LUUPレオンが家で足を怪我したので、かかり付けの動物病院に行った帰り道、フツーの民家の小さな空き地に、電動キックボード&電動自転車のレンタルサービスのLUUPの貸し出しスタンドが有りました。「んんっ。LUUPって、普通の一般家庭でも契約して、貸し出しスタンド(ポート)経営をやる事が出来るのか?」という疑問が湧き、ネットで調べてみました。結論としては、一般家庭でも契約して、場所貸しすることが出来るようで、ただ、詳細な料金(収入)プランは、具体的に問い合わせてみないと分からない模様。(まぁ、自分のウチに空きスペースはあるけど、設置することは無いだろうと思うけど..)自分が車で都心に出掛けた際に、例えば、渋谷や恵比寿あたりを通ると、非常に多くの若い人たちがこのLU...
2025.01.12 13:12ブレイン・ロット(Brain rot)いつもの様に通勤時間に、軽くネットのニュースを見ていたら、「ブレインロット」という記事を見つけました。具体的には、Forbes Japanの以下の記事です。
2024.12.30 13:06能登に何かを...11月末の父親の葬儀は家族葬で行いましたが、会社の同僚からたくさんの香典を頂いてしまいました。。で、香典に何をお返ししようとかと考えて、葬儀社のお薦めの商品から選ぶのも気が引けて、能登復興支援向けの寄付がセットになったカタログギフトを選ぼうと色々と探してみたのですが、中々良い商品が見つからず、結局、12月中旬に老舗の和菓子屋の詰め合わせを送りました。この時は何とかして、能登の名産品で能登に少しでも還元できるギフトを選ぼうと一生懸命探したのですが、結局、良いモノが見つけられず....そうこうしているうちに、年末となり、ネットでたまたま以下のニュースを見つけました。
2024.09.14 02:03オーバーツーリズム7年前に我が家にホームステイしていたアメリカ人のソフィーが、友達を連れて日本に遊びに来たので、迎賓館や谷中・根津、高円寺の阿波踊りなどに連れて行きました。迎賓館も谷根千も阿波踊りも、どこも本当に欧米系、中国・韓国人などの外国人観光客がたくさん来てました。。彼女たちは、約2週間の滞在期間中、自分たちで京都と金沢も行って来たのですが、どこも観光客で混在していたと言ってました。観光客がたくさん来てくれるのは良い事ではありますが、さすがにちょっと多すぎというか集中し過ぎな気はします。既にネットやメディアでも、世界の観光地のオーバーツーリズムの記事や話が取り上げられていますが、このギリシャのサントリーニ島もかなり過剰な観光客で困っている感じですね...
2024.08.18 14:24紛争地帯の流れ星ネットを見ていて、花火か流れ星の写真かなと目を止めたら、レバノンがイスラエルにミサイルを撃ち込んで、それをイスラエルの「アイアンドーム」という防空システムの迎撃ミサイルが、そのレバノンのミサイルを打ち落とそうと発射されている写真でした。。。「アイアンドーム」という防空迎撃システムをwikiで調べてみると、まさに近隣国との紛争に備えて、イスラエルが独自の技術力で開発した仕組みらしく、2011年くらいから配備されているものらしいです。