2024.02.25 15:19ナターシャ・グジーウクライナ出身で現在日本に住んでいるナターシャ・グジーさんの楽器演奏と歌唱をテレビで見て、一度、本物の演奏を聴いてみたいと思っていたのですが、ウクライナの支援活動の一環として、今日、そのライブイベントが日本橋の三井ホールで開催されたので観て来ました。ナターシャ・グジー以外にも他にも、中西圭三や澤田知可子といったベテランの歌手が出ていたり、バレエ舞台も有り、色々と楽しめました。。いや~、ナターシャ・グジーは本当に歌が上手い!そして他の出演者の中西圭三、沢田知可子、KOKIAというメンバーも、皆さん本当に歌が上手くて結構感動しました。こういう機会をキッカケに、最近低下気味のウクライナ支援が盛り上がると良いなと思いました。この無意味な戦争が1日でも早く終わっ...
2024.02.24 15:34大分・中津の旅 & TSMCがやって来た...昨日23日は、陰でお手伝いしている「未来を創る財団」という団体の「教育フォーラム」という教育についてのシンポジウムが、大分県の中津市で開催されたので、その手伝いをしに中津に行って来ました。中津市は、慶應義塾を設立した福沢諭吉の生誕地であり、また安土桃山時代は黒田官兵衛が赴任した土地としてNHKの大河ドラマで有名な地方都市ですが、フォーラム終了後に福沢諭吉記念館や中津城なども色々と見学して、自分としても新たに見聞を拡げてきました。。中津にそのまま一泊し、今日土曜日は時間が有ったので、レンタカーを借りて、中津→湯布院へ行き、日帰り温泉に浸かり→熊本県の北方にある小国町(おぐにまち)という所が、北里柴三郎の生誕地だそうで、途中、北里柴三郎の記念館にも寄ってみ...
2024.02.18 12:38開花宣言昨年、近所の園芸店で南高梅を買って来て庭に植えたのですが、今年、その梅の花がやっと開花しました。少しウレシイです..恐らく、枝の選定などの手入れが悪いせいもあるのだと思いますが、昨年買って来て植えた時よりも、花の付きが少ないです。。気にして、なるべくこまめに水を挙げたりしていたつもりですが、植物を育てるのは難しい..果たして今年も(は?)、梅の実を付けてくれるのかどうか..楽しみだけど、やや不安...
2024.02.17 10:25AIタレント去年の秋にちょっとニュースに出ていましたが、改めて最近も記事を見かけたので、自分の日記帳的にコメントを書いておこうと思います。伊藤園のテレビCMに登場する女性タレントが、日本で初めて?本格的にAIで作成された画像というニュースです。
2024.02.12 04:40買ってみました先週金曜夜には残務が残り、、やむなく昨日も、会社メンバーとリモート会議するなど仕事が有って、また今日はこの後、ボランティアで参加している財団が今月開催するセミナーのリモート会議もあり、この3連休もあまり外に出掛けられていないので、このブログに珍しく3連投です。。3月に予定している飲み会の店探しに、銀座の飲み屋をネットで見ていたら、面白い店(Bar)を見つけました。Cripto Bar P2Pという名前の店で、基本、飲み放題のBarらしいのですが、その決済はNFT(非代替性トークン)か仮想通貨のみしか認めていない店とのこと。
2024.02.11 01:15買えました先週、久し振りに札幌出張に行ってきました。顧客との会議前に大通公園に寄って、顧客の新しい本社ビルとついでに雪まつりもちょこっと見て来ました...帰りに、新千歳空港の土産物屋で、1年前にも買ったワイン酵母ジャムが売っていたので、思わず買ってしまいました。このワイン酵母ジャム、前にこのブログに載せたドメーヌ・タカヒコのワイン ピノノワールの酵母を使って作っているそうです。「ペルル・ルヴァン」という商品名は、フランス語で酵母の真珠という意味らしい。1年くらい前の北海道出張の帰りにも、このショップで見つけて買って帰り、家で食べたら、ワインの風味がして甘過ぎずむちゃくちゃ美味しかったので何とかまた手に入れようと、このジャムを作っているアンジュ・ド・フロマージュと...
2024.02.10 03:32パラグライダーの夢ここ1年くらい、パラグライダーを飛びに全く行けていません。。仕事が忙しいのもあるけど、頻度よく飛んでない中で久し振りに行くと事故りそうなので、ちょっと気持ち的に自粛モードになってます。とは言え、パラグライダー関連のサイトなどを見ていると、やっぱり行きたいなと思います。人生50年以上生きてますが、海外含めて色々な所にも行ったり、色々なレストランでそれなりに旨い物を食べたりしてきましたが、一番感動した体験は何かと問われたら、間違いなく「パラグライダーで初めて一人で空を飛んだこと」と言えると思います。自分が行っているパラグライダースクールでも、同じように40代、50代でパラグライダーにはまっている人も多数います。外資系企業に勤めているけど、ほとんどリモートワ...
2024.02.03 06:47お気に入りのフレーズ今週の土日もあっという間に2日間が終わってしまいました。。歳のせいか、時間が過ぎるのが前よりも更に早くなった様な...ちょこちょこ色々やりましたが、今週はそれほど形に残る事もなく過ぎました。。土曜日は、夕方、ブックオフで買って来た「神の雫」を読んで、夜、TVでブラタモリの鎌倉編を見た後、サッカー日本代表戦見てイランに敗れガッカリして、その後、マンガ原作で新しくNHKで始まったドラマ「お別れホスピタル」を見て、イラン戦の敗戦の憂さ晴らしに酒をかっくらって寝ました。そして今日日曜日は、横浜に出掛けたついでに久し振りに中華街で昼飯を食べて帰って来ました。。サラリーマン生活も30年を過ぎ、どうやって仕事以外の世界に楽しみを拡げて行くかを考える様になり、週末をど...
2024.02.03 06:05能登のスーザン・ロスさんスーザン・ロスをご存知でしょうか?1962年生まれのイギリス人で、イギリスのアートスクールに在学中に、日本の尾形光琳が作った硯(すずり)箱を見て、漆器を自分で作ってみたいと考えて、1984年に漆器作りを勉強するために1984年に日本に来たそうで、最終的には1990年に日本に移り住んで、輪島塗の漆器作家になったそうです。現在は、能登半島の輪島市に住んで、工房とギャラリーを開いているそうです。私は、しばらく前にテレビ(番組忘れました。。)で紹介されていたのを見て知り、そのうち暇になったら、この工房・ギャラリーを訪ねてみようと思っていた所でした。ご本人のアーチストサイトは、以下。