2023.12.31 10:00新年祝い年越しのお祝い用にと、比較的近所の酒屋に日本酒を調達に行ってきました。行ったら、私の好きな黒龍酒造の「八十八号」が売っていたので、久し振りに思わず買いました...しかしレアなお酒なので、お店の方もネットに転売などされるのも避けたいのでしょうが、他に5,000円以上の商品を買わないと売ってくれず、セットで他に普通の黒龍と大吟醸の2本も買いました。それなりの歳末出費となりましたが、「Die with Zero」を実践する身としては仕方ないか..ネットで販売している八十八号を見ると、楽天とかでは17,000円もしてます。この値段でも買う人が居るんだろうねえ。。今年は残念な事に、年末年始休暇中も仕事がちょこちょこ入る予定なのですが、合間でこの八十八号を楽しもう...
2023.12.24 10:012B or !2B (イーロンマスクでハムレットを識る)X(旧ツイッター)は、自分で投稿する事は無いのですが、ほんの数人をフォローしています。その中の一人に、イーロンマスクがいるのだけど、先日、以下の投稿がポストされて、そのコメントの意味が良く分からず、ちょっと探してみた所、どうやらシェークスピアの著作のハムレットの台詞「To be or not to be, that is the question」を引用したものだろうという理解に行き着きました...念のため、ウチに以前ホームステイしていたソフィーにLINEで聞いてみたら、やはり、「ハムレットの台詞の引用だよ」、との返信でした。ソフィーの返信で気づいたのは、日本語でネットスラングという言い方をしますが、英語(アメリカ)では、多分、computer pro...
2023.12.20 12:50Shazam やるな..先週末に買い物に出掛けた際に、ショップ店内でかかっていた曲が気に入ったので何とか後で調べようと思い、その場でボイスメモに取ろうとしましたが、どうも上手く録音できず、「そういえば、スマホアプリの中に、かかっている曲をそのアプリで聞き取らせると該当曲を検索して教えて(表示して)くれるアプリが有ったな。。」と思い出し、急いでその「Shazam」というアプリを出して、店で流れているBGM曲探しをやってみました。一応、該当曲らしきものが表示されたので、すかさず画面キャプチャーして帰宅後にその曲を調べてみたら、ズバリその曲でした..お陰でiTunesからダウンロードして早速プレイリストに追加しました。。(イギリスのElderbrookというアーチストのNumbとい...
2023.12.16 13:45ロングテール理論の実践...先日、横浜駅で電車を乗り換えしようと階段からホームに上がろうとしたら、目の前を歩いていた20代と思しき男性がカッコいいスニーカーを履いていました。靴底が蛍光の青色で非常に良い色で、コレ欲しい!と思った訳です。サイドにNマークがついているのでNewBalanceのラインナップだな、とだけ記憶して家に帰って早速検索しました。色々探してみた結果、やっと1足だけ岡山美津濃(スポーツメーカーのミズノの系列会社か?)という会社のオンラインショップで売っているのを見つけました。多分、3,4年前に発売された商品だと思われます。サイズも26㎝しか売っていなかったのですが、思案した結果、多分大丈夫だろうという事でポチっと押して購入しました。結果、そのサイトではSOLDOU...
2023.12.10 15:00アントレプレナー ズ帰宅途中に、駅に隣接している書店に、何か雑誌でも見るかと立ち寄りました...年に1冊くらいしか買わない雑誌ですが、Forbes Japanが1月号として「日本の起業家 BEST10」という特集を出していたので、どんなもんか見てみるかと、つい買ってしまいました。。30代後半か40代前半くらい頃に、事業のアイデアとして考え付いたものが有って一発起業でもしようかなと思った時期も有ったのですが、現業に忙殺されていた事や、まぁ当然ながら開業資金も確保出来そうもないなと思い、今に至っているのですが、この記事のように思い切って起業してそれなりに軌道に乗せられている人達を見ると、本当にすごいな(&羨ましいな)と思います。この特集で取り上げられている創業者の方達の大部分...
2023.12.03 14:23箱根 金時山だいたい週末土日のいずれかは、仕事をせざるを得ない状況が続いていて、、土日どちらかを何とかオフにしているのですが、今週末は今日日曜日が天気も良く少し暖かそうだったので、以前から山頂まで登って富士山を見たい!と思っていた箱根の金時山に行って来ました。義父母が箱根が好きで、金時山も何度か登ったという話を聞いてもいたのですが、富士山が正面に雄大に見える名所ということでたまに紹介されているのも見て、今日は何とか時間を作って、朝7時過ぎに家を出て御殿場経由で車で行って来ました。山頂まで片道約1時間半、標高差約500Mを登山道を登りきり、山頂で富士山の綺麗な姿を拝んで、なめこ汁を食し、下山して、近くの蕎麦屋で昼食を食べ、更に日帰り温泉でちょっと汗?を流して、つかの...