横浜海遊

先週の3連休、1日フリーな日が出来たので、「横浜でも行くか」という事になり、横浜駅東口のデパートの「そごう」の脇というか、Kアリーナの手前から出発して、山下公園までの周遊クルーズの「シーバス」に乗り、その後、氷川丸の船内を見学し、中華街で昼飯を食べて帰って来ました。。

まず、シーバスの横浜駅東口の乗り場の景色がこんな感じ。。

K-Arenaが見える。。

乗船後、もう1台のシーバスとすれ違い、、

窓からのみなとみらいの景色がこんな感じ。。 中々に良い。

そして山下公園埠頭の手前の「大さん橋埠頭ターミナル」には、何と大型客船の「飛鳥Ⅱ」が停泊してました。。カッコ良い。 日本1周の旅の途中か、それともアジアかヨーロッパに旅立つ前なのか....?


そして山下公園埠頭に到着。 出発して約40分弱。それなりに観光客が乗ってました。。

すぐ脇に係留されている氷川丸にも乗船(?)して来ました。


見学コースがうまく組まれていて、船内をくまなく見学することが出来ました。

まずは乗船受付スペース。

そして、当時のまま保存されている一等客室。

そしてこれがスゴイんだけど、船内の内燃室(エンジンルーム)も全部見れるようになっている。。

全部で3階フロアに分かれているけど、全部見れて、ちょっと感動。。

当時の氷川丸のアメリカ・シアトルまでの航海を想像しながら下船して、中華街へ。。

ちょっとネットで検索して目星をつけていた店は、結構な行列だったので、中華粥で有名な謝甜記で軽く昼飯を済ませました。。 ビールは飲まざるを得ず。。


そして、折角なので、という事で、横浜大さん橋フェリーターミナルまで歩いていって、「飛鳥Ⅱ」を近くで見学してきました。

どうやら、この日の夕方に横浜を出発して、四国まで行く2泊3日のクルージングの模様。

阪急交通社が、チャーターしていると案内されていました。。

2泊3日で、だいたい25万円~50万円くらいのツアー代金の模様。羨ましい...

↓ 大さん橋の中のチェックインカウンター脇の夕方からの乗船するお客さんの待ち合い席。

年取って、体が動かなくなる前に是非一度は、乗りたいもんだ。。



レオンな生き方

愛犬レオンとサッカーをこよなく愛し、たまにパラグライダーで空を飛んでるバブル世代が、趣味や世の中の出来事など好きなことを語ります

0コメント

  • 1000 / 1000