2025.09.22 13:20横浜海遊先週の3連休、1日フリーな日が出来たので、「横浜でも行くか」という事になり、横浜駅東口のデパートの「そごう」の脇というか、Kアリーナの手前から出発して、山下公園までの周遊クルーズの「シーバス」に乗り、その後、氷川丸の船内を見学し、中華街で昼飯を食べて帰って来ました。。まず、シーバスの横浜駅東口の乗り場の景色がこんな感じ。。
2025.09.13 14:39読書の秋2025 PartⅠ9月だけど、まだまだ暑い.....一応、9月は秋の始まりなので、読書の秋という事で、最近読んだ本を一応書いておこうかと。。(いつものように、自分の備忘として)1つ目は、ネットで見ていて「ウェルビーイング」というワードに惹かれて、中身をチェックせずに即買いしてしまったこの本。
2025.09.09 13:40墓参りと そして がんばれ能登! 義父の墓参りで、毎年秋に金沢に出掛けているのですが、今年も金沢に行って来ました。1泊旅行で、1日目は、羽田から能登空港に行き、行ける範囲で能登を観光して、能登町にあるオーベルジュ民宿?の「ふらっと」に泊まりました。そう、この「ふらっと」は、今年の1月にJ-WAVEのナビゲーターの小川紗良さんが企画した、「とおまわり のとのとも」というイベントで食事を提供していた、ベンジャミン・フラットさんと奥さんの智香子さんが経営するイタリアンと和食のマリアージュの食事がウリの旅館です。ちなみに、過去のこのブログにも載せたと思うけど、このフラットさんご夫婦は、2019年の情熱大陸で紹介されたご夫婦です。。羽田を発ち、10時くらいに能登空港についてレンタカーを借りて、ま...
2025.08.31 13:42キャンピングカー 下調べ栃木 那須方面に土地を持っているが、一向に上物を建てられる見通しが立たないので、思わずネットでキャンピングカーを探してみました。で、たまたまゴルフで茨城訪問方面に行ったので、帰りにその沿線にあったキャンピングカーの販売店に立ち寄ってみました。この店のサイトで見た感じだと、なかなか良いクルマかな、と思ったけど、実際に見てみるとそこまでスペースが広い訳ではなかった。。他にも色々な車種を販売していて、ちょっと目移りしたけど、やはり問題は、価格(欲しい車種は、だいたい800~1,500万円)と、今乗っている車以外にもう一台、全長5メートルくらいある車を買っても停める駐車スペースが無いという事に尽きる。。わざわざもう1台分の駐車場を借りるのも割に合わないので、キ...
2025.08.31 09:55ガンツウ Guntû 本屋にふらっと寄って本を物色していたら、ブルータス特別編として「日本の絶景宿」という雑誌を見つけて、ついつい買ってしまいました。。2,3つは、知っているホテル・旅館があったけど、まぁほとんど知らないし、当然、どの宿も行った事は無し。。当然どれもラグジャリーな宿ばかりなんだけど、「絶景」と銘打っているだけあって、結構な数の「海が見える宿」が掲載されてました。。部屋から海が見えるのって良いね。。 何度か、その手の宿に泊まった事はあるけど、最近は、海を見てしばらくノンビリ過ごしたいという気持ちが強まっています。この雑誌の中で紹介されていた宿に、「Guntû」と書いてガンツウという名前の船の宿が紹介されてました。。
2025.08.03 14:05一身二生仕事の関係で、「金融財政事情」という金融業界誌に必ず目を通すようにしているのですが、少し前の同誌の中で、「取締役会議の運営アドバイスや、社外取締役のあっせん、後継社長選任の支援などのコンサル」をやっている「ボードアドバイザーズ」という会社の副社長の安田 結子さんという方が、お薦めの本を紹介するコーナーがあり、そこで紹介されていた書評を読みました。その本は、元朝日新聞編集者の清水建宇さんという人が書いた「バルセロナで豆腐屋になった(定年後の「一身二生」奮闘記)」という本です。書名からみて買うべきかちょっと思案しましたが、とりあえず買ってみて、出張の行き帰りで読んでみました。
2025.06.29 13:37サム・アルトマンの言葉Ⅹ(旧ツイッター)で、フォローしている人に、元ゴールドマンサックスの日本共同統括(マネージング・ディレクター)を務めていた田中渓さんという人がいます。なんでこの人の話を読んでいるかというと、noteに載せている記事をたまたま見て、「面白い人だな~」と思っって、Ⅹの投稿も読む(フォローする)ようになったからです。そのきっかけになったnoteの記事がコチラ。。
2025.06.22 14:17人間の限界金曜日、時間に少し余裕があり、TV番組プログラムに気が付けば、22時から「ドキュメント72時間」という番組を見る事にしていて、一昨日は、この72時間は「盆栽 鉢の中の小さな宇宙」という、さいたま市の盆栽村を取材した特集でした。
2025.06.15 13:38さとのば大学あるサイトを見ていたら、「さとのば大学」という市民大学のイベントが6/14(土)に下北沢で開催されるという掲載がされていて、ちょっと興味が湧いたので申し込んで行って来ました。まずは、その「さとのば大学」のサイトと貰って来たパンフレットはコチラ。
2025.06.08 11:14子が親を超えられない世界日経新聞朝刊の「Deep Insight」という、複数の論説委員が執筆しているコラム記事で、5/8の小竹洋之氏の「子が親を超えられない世界」というタイトルの寄稿を読みました。(ブログに書いて置こうと思い出しました..)この「Deep Insight」は、色々な論説委員が交替で執筆していて色々な気付きを得られるので、自分の中では必ず目を通すようにしています。(この記事は下記のリンクに書かれているのだけど、日経新聞電子版の有料会員向けの記事なので、勝手に記事のコピーを載せる訳にも行かないので、とりあずイントロだけ紹介されているリンクを貼っておきます。。)
2025.06.04 14:35日本ダービー普段、京王線を使っていると府中の手前に東京競馬場(府中競馬場)があることもあって、JRAの電車広告などで長澤まさみや竹内涼真を見かける事も多々あるのだけど、比較的最近、日本ダービーの宣伝を見たのと、TV番組でちょうど日本ダービーの特集をやっていたのもあって、「これは一丁、試しに行ってみるか!」と思い立ちました。どうやったら入れるかを調べたら、案の定、人気のG1レースは指定席または入場券の事前購入が必要という事で、JRAのサイト登録をして何とか入場券(1000円)を購入しました。最初、指定席を買おうかと思ったけど、どれも抽選かつ倍率が8倍から10倍以上で申し込みのタイミングも逸して、入場券の申し込みエントリーして無事にゲットしました。入場券は8万人分を販...