2025.07.27 09:07リ・ミストン近所に、中々、良い感じのレストランを発見して、早速予約して食べに行って来ました。名前は、「Les Miston」でフランス語で「少年たち」とか「いたずらっ子」という意味になるそうで、1957年に同名の短編映画が放映されたらしい。洒落た店名です(今後、一度観てみるか...)お店は、普通の民家の中を改装したようで、外には看板も表札もなく、完全な隠れ家レストランです。。食べログにも載っていません。。白百合女子大学のすぐ隣にあります。
2025.07.05 13:46点と線(スパイスラーメン店)・・・下北沢散策 先日、渋谷から、京王井の頭線に乗って帰宅の途中、電車の中ですぐ近くに居た若い?カップルが「シモキタで、カレー食べて帰ろう」という話をしてました。。彼女の方が候補の店を調べていたようで「今日はもう営業終了みたい」という話をしていて、彼が「じゃあ、系列のスパイスラーメンの店で、『点と線』という旨い店があるから、そこに行ってみよう」と言うやり取りが聞こえ、こっちも聞こうと思ってた訳ではないけど、そんな店があるのね、と思いつつ帰宅しました。で、寝る間際に、そう言えば、スパイスラーメンの店は何て言う店だっけ?と何とか店名を思い出し、お約束で食べログで検索してみました。そしたら、なかなか評価の高い店のようだったので、今日早速、カミさんを誘って下北にこのスパイス(...
2025.05.25 10:09新たな出会いを求めて4月に成城学園方面に桜を観に行った際に、小田急の喜多見駅前の中華料理屋でお昼を食べましたが、そのお店で出していた「ドリアンの揚げボール」を注文したけど、売り切れで食す機会を逸しました。。今日再び喜多見方面に出掛ける用事があったので、そのリベンジ?で店に寄って、ドリアン揚げボールをテイクアウトして買って帰りました。。ドリアンと言えば、果物の王様と言われているが、昔食べた時は、そんなに美味いとは思わなかったけど、果たしてこの一品はどんな味がするのか。。
2025.02.11 07:27わじまんま仕事の合間を縫って、わじまんまに行ってきました。そう、12月30日のこの「レオンな生き方」に書いた、能登で「わじまんま」という店を営んでいた楠さんという人が、輪島でやっていた店が被災して潰れて、あらたに川崎に開いた店です。カウンターで、孤独のグルメ状態で能登の食材と酒を軽く楽しんで来ました。。2週間くらい前の火曜日に行こうとして1本電話入れたら「すみませんが、満席なのですぐに席が用意できません。。」と断られたのですが、この日は比較的空いていたので、店主の楠さん(ネットの記事で読んだので、直接知り合いではないが)ともカウンター越しに、そこそこ話が出来ました。当然、立ち入った話はせず、出してもらった刺身の盛り合わせや能登の酒の話を色々聞いて、ウチの家内の祖...
2025.02.01 08:19鎌倉 ミ・カサ家内の父親が9年前の1月25日に亡くなっていて、概ね毎年その1月25日近辺で、義父を偲ぶべく鎌倉で家族で食事会をしています。例年、北鎌倉の幻董庵という懐石料理屋を利用することが多いのですが、今年は、鎌倉西口徒歩7、8分のところにある「ミ・カサ」というスペイン料理店で食事をすることにしました。この店は、以前、市ヶ谷にある「Tinc gana」というスペイン料理店に行った事を書きましたが、その「Tinc gana」もこの「ミ・カサ」も、スペイン バルセロナの有名スペイン店「サン・パウ」という店で腕をふるったジェローム・キルボフが監修する同じ系列店らしい。(サンパウ、行った事ないけど)もともとは和食店だか鰻屋を改修してスペイン料理レストランにしたそうで、和食...
2025.01.26 12:39能登のとも先週日曜日のJ-WAVEの番組「ACROSS THE SKY」を聴いていたら、ナビゲーターの小川紗良さんが、『私がやっている「のとのとも」という能登半島を支援する活動の一環で、来週2/25(土)に、学芸大学のイベントホールで、能登を支援するイベントをやるので良かったら、ぜひ来てください。能登のイタリアンレストラン&旅館「ふらっと」のオーナーのベンジャミン・フラットさんご夫婦が能登イタリアン料理を振舞ってくれます!』という告知をしていたので、早速そのイベントに申し込んで、家内と一緒に行って来ました。ふらっとという宿をやっているベンジャミン・フラットさんと智香子さんご夫婦が、以前「情熱大陸」に出演したのを見て、「ぜひ近いうちに、このふらっとに泊まりに行って...
2024.12.15 14:58初冬の嗜酒3週間ほど前に、また酒用の器を買いました。有田焼の器ですが、外観は有田焼に見えず。。光沢の感じがとても気に入って、即買いしました。5,500円。高いか、そうでもないと言えるのか。微妙....でも満足して、ここ1~2週間はこの器で、焼酎・ウイスキーなどを飲んでいます。まぁ、器が良いと酒の味も美味いね。。
2024.09.16 14:04秋に向けたアルコールの仕入れ作業本当にまだまだ暑いですな...9月中旬でもアチコチで35℃って...やっぱり異常...で、秋シーズンに向けて、幾つか楽しめそうなお酒を見つけて、仕入れています。一つは、新宿のフラメンコレストランで飲んだ「mahou(マオウと発音するらしい)」というスペインのビールメーカーの「DUNKEL」という黒ビールです。非常に濃い味でとても印象的だったので、ネットで探して何本か買いました。まだ少し残っているので、秋口にも楽しもうかなと。
2024.08.04 13:00ファーストクラス北海道に出張した帰りに、空きチケットの関係で国内線のファーストクラス席を利用して帰って来ました。まぁ初めての利用だったんですが、予想以上に食事サービスが充実していて、ついここに書いておく事にしました。。食事は、こんな感じ...
2024.07.07 13:32新味お試し探訪昨日は、「ララLIFE」というテレビ番組で、俳優の寺島進が名古屋の柳橋中央市場の飲食店をめぐる旅の中で紹介していた「天ぷらとワイン 小島」という旨そうな店が、学芸大学駅に店を出しているという事で、暑い中、昼飲みに行って来ました。。