2021.10.18 15:35イグノーベル賞先日、学生時代の友人である西成活裕君が2021年のイグノーベル賞を受賞しました。イグノーベル賞は、「人々を笑わせ、考えさせた業績に与えられる賞」となっており、一般的には、ノーベル賞のパロディーの位置づけですが、今回、西成君とその共同研究メンバーが受賞した研究テーマは至極真面目なものだと思います。研究テーマは、「歩きスマホの人がいると歩行者の集団の歩く速度が遅くなるという『レーン形成現象』」を扱ったもので、動力学賞を受賞しています。ご存知の方もいると思いますが、西成君は現在、東京大学先端科学技術研究センター教授の役職にあって、自身が確立した「渋滞学」の第一人者であり、「世界一受けたい授業」などをはじめテレビ番組にも出演している人です。ぜひ近いうちに、「イ...
2021.10.17 13:37My paraglider has comeついに発注していたパラグライダーが納品され、初めて自分専用のパラグライダーを手に入れました。。講習の初級コースに合格して、山の上から飛べるにようになった際に、インストラクターから「初級者の方が最初に機体を購入される際は、フランス OZONE社の安定飛行性に優れたエレメント3という機種をお勧めしています」というアドバイスに沿って、エレメント3という機種を購入する事にしましたが、ただカラーリングはカスタマイズ可能だったので、赤・白・紺の3色指定で作ってもらいました。当初9月納品予定だったのですが、なんとここにもコロナの影響があり、OZONE社のベトナムにあるパラグライダー製造工場がコロナのせいで減産になって納品が10月にずれ込みました。パラグライダー本体(...
2021.10.11 13:05非常に残念な2つの敗北先週末金曜と日曜に、私が応援しているサッカー日本代表のアジア最終予選のサウジアラビア戦の試合と、FC東京のルヴァンカップ準決勝 名古屋グランパス戦の試合がありました。そして結果はいずれも負けでした....両チームとも本当にあと一歩と云うところで…まさに、オリンピック準決勝のスペイン戦で、延長戦の最後にアセンシオにゴールを決められて0-1で負けた試合と同じような様相でした...スポーツは結果がすべてなので、途中までどれだけ良い試合をしたかは関係なく、あと1点取っていれば、取られなければ…という残念さだけが残っています。この結果、日本代表は、ワールドカップの出場が危ぶまれる状況ですが、何とか12日のオーストラリア戦には勝利して欲しい… 選手たちは相当メンタ...
2021.10.03 14:51河野太郎氏と青山社中自民党の新総裁は、残念ながら、自分が推していた河野氏ではなく、岸田氏に決まってしまいました…個人的には、これだけ環境変化(世界的地政学、デジタルの大幅な進展、国内の人口減少、温暖化等の環境破壊への対応)が大きい時代に合わせて、世の中や政治の仕組みを変えてくれそうな河野氏に期待していたのですが、結局、大きな変化を望まない自民党の体質・体制に押し切られた感じですね。。河野氏は、私が登録している青山社中※のイベント(フォーラム)で、直接、現在のコロナを取り巻く環境やその対応について話を聞く機会があり、意志を持って機動的に動ける人だなと、人となりを評価していたのですが、残念ながら総裁の椅子を掴む事は出来ませんでした。。次のチャンスに期待したいと思いますが、それ...