AMUAMI 編阿弥

1月末の日経新聞朝刊の交遊抄で、安藤昭子さんという編集工学研究所の代表の方の「日本の底力」という寄稿を読みました。

その中で、伝統技術ディレクターという仕事をされている立川裕大さんという方が紹介されていました。その立川さんが、「AMUAMI」という伝統工芸のブランドを立ち上げてたという話で、早速、「AMUAMI」を調べたところ、原宿にギャラリーがあるとの事で予約を取って見学に行って来ました。

良い品があれば、自分でも購入することも考えてみようかな、と思って行ったのですが、残念ながら、どれも数十万~数百万するレアな工芸品で、ちょっとその場で買おうという算段にはなりませんでした。

とは言え、ギャラリー見学には、立川さん本人が色々と説明して貰い、それ以外にも色々な話を聞く事が出来て有益でした。


この立川さんは、日本の伝統工芸品が、海外の工芸品ブランドと比べて安すぎるという考えをお持ちで、その価値を海外の特に富裕層に伝えて、相応の価格で買ってもらえるような取り組みを目指して行きたいという話をされて、自分も確かにそうだな、と思って帰って来ました。

前にも「日本の伝統文化を継承しようとしている外国人」という事を紹介しましたが、今後10年先の新しいオフの取組みとしては、そういった日本の文化や伝統を繋いでいく事の紹介などもやってみようかなと考えた次第...

さてさて、自分の力量で、この先どのような事に役立つ事が出来るものやら。。。

レオンな生き方

愛犬レオンとサッカーをこよなく愛し、たまにパラグライダーで空を飛んでるバブル世代が、趣味や世の中の出来事など好きなことを語ります

0コメント

  • 1000 / 1000