伊勢参り

家内の希望もあり、念願の伊勢神宮にお参りに行って来ました。

いわゆる、お伊勢さんへのお参りです。

伊勢市の駅を降りて、最初に、豊受大御神(とようけおおみかみ)を祭る「外宮(げくう)」にお参りし、その後、バスで10分くらい離れたところにある、天皇家の先祖とされる天照大御神(あまのてらすおおみかみ)を祭る「内宮(ないくう)」をお参りしました。

伊勢神宮は、外宮・内宮の両方をお参りするのが、基本のようですが、本質的には内宮が中核のようで、参拝者の数も圧倒的に内宮の方が多かったです。




写真撮影が許されていなかったので写真が無いですが、伊勢神宮は、20年に1度、遷宮と言って神殿を建て替える行事があり、その遷宮の詳細を解説している「せんぐう館」という別館があり、どれほど手間を掛けて遷宮を行っているかを知りました。伊勢神宮と契約?している森林から、神殿の木材を切り出してそれを柱に切り出し、約8年かけて建てているそうで、かなり驚きました。

その後、内宮、外宮の門前町で、日本酒と地ビールの飲み比べを愉しみました。

上の写真の「伊勢角麦酒」という地ビール(飲み比べ)は、日本マイクロソフトの元社長 成毛眞氏がFacebookで激推ししていたので、何とか時間を取って、味わって来ました。


そこまででは無いような気がしたけど、一緒に店で飲んでいた人は「これ、メッチャうまいっすね。。」と感動してましたが。。(汗)

そして、鳥羽に1泊し、翌日は真珠のミキモトが作った「ミキモト 真珠島」に行って、真珠博物館で真珠の養殖の仕方・真珠が出来るまでを学んだ後に、実際に自分でアコヤ貝から真珠を取り出してアクセサリーに仕立ててもらう体験教室に参加し、娘へのお土産でネックレスを作って帰りました。。

色々と新しい事を学べて、美味しいモノも食べたり飲んだり出来てとても良い旅行だった。。👍

レオンな生き方

愛犬レオンとサッカーをこよなく愛し、たまにパラグライダーで空を飛んでるバブル世代が、趣味や世の中の出来事など好きなことを語ります

0コメント

  • 1000 / 1000