知人から、「元日本マイクロソフト社長の成毛眞さんのfacebookの投稿が面白くて参考になる話が多いからフォローしている」という話を聞き、自分もたま~に見たりしているのですが、
ネットの書評で、成毛さんが2018年に執筆した「俺たちの定年後」という本を見つけて購入して早速読んでみました。(現在は、68歳になられているようです..)
facebookの投稿も、面白い話(へぇ~と為になる話)もあるが、個人的な意見が強すぎて、ちょっとどうかな?と思うコメントもあります。
この本の中で書かれているコメントで幾つか参考になる(というか至言)もあったので、ちょっと拾っておこうと思います。
要約的になりますが、
「定年後に向けて、新たな自分探しをする人がいるが、今までの自分と違う自分を探したいと思っても、これまでの経歴で出来上がっている自分からは避けがたい(離れがたい)ので、その自分に向いたものに取り組んだ方が良い」
「長い時間をかけて仕事のために身に着けてきた生活習慣を一度リセットして再構築した方が良い。つまり、学生時代から続く競争社会の価値基準の中で、最も高い成果を出せる人が偉いという価値観で洗脳されているが、これは見直した方が良い」
「会社員は、驚くほど自宅の近所を知らない。家と会社を往復するだけの生活に浸かっていて、家の周りの景色や環境を知ろうとしたことが無いからだが、本当は、家の周りにも興味が湧く店や生活が存在していることを知るべき」
「若者にマウントして良いのは財布だけにしておけ。昔がどうだったかを知らない若者に『もの事を知らないのだな。。教えてあげよう』と進言するのはやめておけ」
といったご意見です。
自分もこの本を読んで、色々と気を付けねばと思った次第です。
歳を取るなら、周りに迷惑を掛けないように、歳を取りたいもんですな。。
0コメント