那須のフィッシュランドという渓流釣り場で、毎年7月に自生しているホタルを観賞するツアーをやっており、今年初めて申し込んで、見に行って来ました。
梅雨時ではありますが、普段、晴れ男を自称している立場上、当日も晴れるものと信じて行って来たけど、残念ながら朝から雨でした。。
当日は、渓流の釣り場のそばのバーべキュー場で1時間ほどバーベキューを食べたのち、すっかり暗くなった7時半に出発して、5分程度歩いてホタルの自生エリアに着いて、そこでホタル見学をしました。でも幸いな事に、晴れ男の本領を発揮し、ホタル観賞の時間は雨が止みました.. 👌
いや~ホタルって良いね。。単に光り物が好きなだけなのかも知れないけど、ずっと見ていられます...
さすがにホタルが光って飛んでいる写真は、iPhoneでも綺麗には映りませんでしたが、一応、撮った写真を載せておきます。
そして、翌日は、同じ那須にある藤城清治美術館に行ってきました。
行きつけ?の銀座の「あるぷ」というバーの2階に、藤城清治の絵が飾ってあってそこで藤城清治という切り絵作家を知り、那須にその藤城清治の美術館が有る事も何年か前に知ったのですが、今回、初めてその美術館に行って来ました。
有名なのは、昔、NHKの「みんなのうた」という番組の歌の背景に使われていた切り絵です。
童話絵画作家かなと思って入ったのですが、なかなか見どころ満載で楽しめました。
何と、今年100歳でまだ現役で絵を描いて、切り絵を作っています。
90歳手前で、東日本大震災の宮城や福島にも出かけて、スケッチした絵で
館内は撮影禁止なので、入口のスーベニアショップで売っていた絵の写真を貼ります。。
そしてこの藤城清治美術館の敷地に教会があるのですが、その教会内に、私が前から気になっていた那須在住の北欧家具作家 IKURUデザインがデザインしたシャンデリアが使われていました。
非常に気に入っていて、ぜひ買いたいと思っているのですが、中々手が出ません。。。
そしてその後、お約束の温泉に浸かり、そばを食べて帰って来ました。。
レオンも一緒でした。。 暫しのリフレッシュ旅。
ただ、レオンを連れての旅行も、体力が持たなくなって来ているので、そろそろ終わりかな。。
0コメント