日経新聞の日曜版 The Styleで2つの特集が載っていたので引用します。
一つは、日本酒を海外に展開している旭酒造がアメリカに獺祭を展開している話&ドンペリの醸造責任者が日本に来て作った白岩酒造の特集(4024.5.5)と
もう一つは、日本の古民家の再生に尽力している外国人の特集(2024.5.19)です。
この記事で紹介されている、リシャール・ジョフロワさんやフィリップ・ハーパーさんに、ぜひ一度会って話をしてみたいです。
5月19日の古民家の記事は、まだネットの日経サイトに掲載されておらず、Ⅹ記事にしか載っていないのでそちらを引用します。
この中に出てくるドイツ人建築デザイナーのカール・ベンクスさん、それから「AKIYA&INAKA」というサイトを運営しているアレン・パーカーさんなど、本当に、我々が知らないところで日本の文化を支えたり継承してくれている外国人(もはやこのように外国人として紹介する意味があるのか?中身は日本人で良いのではないか?と思うけど)が、たくさん居ることを知って、是非会ってみたいと思うこの頃です。
日本に生まれた日本人が如何に日本の文化や歴史を知らないのかという事を、事あるごとに再認識します...
0コメント