Pay it forward とは?
自分が誰かに世話になったり恩を受けたりした事を、単にその人に恩返しするのではなく、別の人を助けたり、何か無償で施しをすることで世の中に善意を拡げて行くこと指します。
息子にも、普段からこの「pay it forward を心がけておけよ」と言って来たりしていたのですが、
これを題名にした映画が2000年に公開されていたものを、今日やっと観ました。
以前からこの映画は知っていたのだけれども、中々観る機会を作れなかったのですが、今日はちょっと天気が悪かった事もあり、先日のマイ スモール ランドに続き、Amazon Primeで観ました。
ストーリーもそれぞれが登場人物の人生がつながっていて起伏に富み、思わず目が潤みました。
そして、主人公のトレバー君の最後のパートのセリフが刺さります。。
「でも中にはとても臆病な人たちもいる。
変化が怖いんだ。
本当は世界は思ったほどクソじゃない。
だけど日々の暮らしに慣れきった人たちは、良くない事をなかなか変えられない。
だからあきらめる。
でもあきらめたらそれは負けなんだ 。」
自分に矢印を当てて考えねば、と思いました。。
0コメント