ゴールデンウイークです。当然ながらパラグライダーの講習に行って来ました。
月に1、2回くらいの頻度で行っているのですが、中々上達しませんが、もう一息でインストラクターの無線誘導無しで飛べるようになりそうです...
私が通っている茨城県石岡市のパラグライダースクールは、大学生のスカイスポーツサークルの活動拠点にもなっているので、早稲田、筑波大、東工大、横浜国大、立教などのインカレの学生が、新入生の新歓で集まり、4月から5月のこの時期はとても賑わいます。
去年、一昨年は、コロナの影響で新入生の入会が少なかった様ですが、今年は30名近くが入部した様です。時間が有るとはいえ、大学生では、講習代や筑波までの往復の交通費、そしてパラグライダーの機体の購入費など、相当なコストがかかるので、入部にも相応の覚悟が要るようです。
どうやら、ヨットサークルの次にお金のかかるサークルだと言ってました...
でも、本気でやればこんな風に飛べる様になるハズなので、当面は、遠い目標として頑張ろうと思います...
茨城県で飛んでも、大空から似た風景を味わう事が出来ます。。
ついでにオマケで、ドバイでのハイタワーからのスカイダイビングの動画のリンクも貼っておきます。
0コメント