2024.02.10 03:32パラグライダーの夢ここ1年くらい、パラグライダーを飛びに全く行けていません。。仕事が忙しいのもあるけど、頻度よく飛んでない中で久し振りに行くと事故りそうなので、ちょっと気持ち的に自粛モードになってます。とは言え、パラグライダー関連のサイトなどを見ていると、やっぱり行きたいなと思います。人生50年以上生きてますが、海外含めて色々な所にも行ったり、色々なレストランでそれなりに旨い物を食べたりしてきましたが、一番感動した体験は何かと問われたら、間違いなく「パラグライダーで初めて一人で空を飛んだこと」と言えると思います。自分が行っているパラグライダースクールでも、同じように40代、50代でパラグライダーにはまっている人も多数います。外資系企業に勤めているけど、ほとんどリモートワ...
2022.05.07 15:01パラグライダー during GWゴールデンウイークです。当然ながらパラグライダーの講習に行って来ました。月に1、2回くらいの頻度で行っているのですが、中々上達しませんが、もう一息でインストラクターの無線誘導無しで飛べるようになりそうです...私が通っている茨城県石岡市のパラグライダースクールは、大学生のスカイスポーツサークルの活動拠点にもなっているので、早稲田、筑波大、東工大、横浜国大、立教などのインカレの学生が、新入生の新歓で集まり、4月から5月のこの時期はとても賑わいます。去年、一昨年は、コロナの影響で新入生の入会が少なかった様ですが、今年は30名近くが入部した様です。時間が有るとはいえ、大学生では、講習代や筑波までの往復の交通費、そしてパラグライダーの機体の購入費など、相当なコ...
2021.10.17 13:37My paraglider has comeついに発注していたパラグライダーが納品され、初めて自分専用のパラグライダーを手に入れました。。講習の初級コースに合格して、山の上から飛べるにようになった際に、インストラクターから「初級者の方が最初に機体を購入される際は、フランス OZONE社の安定飛行性に優れたエレメント3という機種をお勧めしています」というアドバイスに沿って、エレメント3という機種を購入する事にしましたが、ただカラーリングはカスタマイズ可能だったので、赤・白・紺の3色指定で作ってもらいました。当初9月納品予定だったのですが、なんとここにもコロナの影響があり、OZONE社のベトナムにあるパラグライダー製造工場がコロナのせいで減産になって納品が10月にずれ込みました。パラグライダー本体(...
2021.09.18 08:17パラグライダーwith コロナの中で、屋外でできる何か新しいスポーツか趣味はないかと探した結果、約20年前に一度やり始めて、仕事が忙しくなり途中でやめてしまったパラグライダーに、去年から再度トライしています…筑波山近辺の山から飛んで、地上500mの空の上から遠く霞ヶ浦まで見通せる風景は最高です。落ちやしないか、毎回、ドキドキですが...筑波山近辺には、多数のパラグライダースクールがあり、所在地の石岡市もパラグライダーを積極的に紹介しています。https://www.ishioka-kankou.com/page/page000103.htmlhttps://youtu.be/R6qp94BVmIQ