2022.04.17 12:43保護犬のこと犬を飼っていると、ネットを見ていても、色々な犬の話が目に入ってきます。そういった中で、やはり保護犬(猫)に関する情報は気になります。保護犬・猫を紹介するサイトは多々ありますが、その中でも比較的よく見ているのが、下記の「ペットのおうち」というサイトです。とにかくどの仔もかわいい犬ばかりです。ウチのレオン以外に、もう一犬でもニ犬でも引き取ってあげたいのですが、やはり家のスペースとかを考えると躊躇してしまいます。どなたか、一匹でも気に入った仔がいればご検討願いたいと思います。心から...
2022.04.09 12:231984出版されたのは約70年前という相当な昔の本なのですが、ジョージ・オーウェルの著作「1984」を読みました。ストーリーは、1950年代から時代が進み、世界が3つの大国(アメリカとイギリスを中心としたオセアニア、ロシアを中心としたユーラシア、アジア諸国(中国?)を中心としたイースタシア)に分割され、その3国が常に戦争状態となる中で、オセアニアでさえも社会主義的国家制度によって国が運営されて、すべては党によって思想統制・支配されているという社会が描かれています。いまのロシアや中国そのものを予言しているかのようなストーリーであり、その内容に圧倒されました.....
2022.04.03 12:26ロバート・グラスパー新作 「BLACK RADIO Ⅲ」私が最も好きなアーチストであり、JAZZとR&Bを融合させたピアニスト&プロデューサーである「ロバート・グラスパー」が新作のアルバム「BLACK RADIO Ⅲ」をリリースしました。先月、久し振りに新宿のタワーレコードにCDを買いに行きました...
2022.04.03 12:112022アカデミー賞アメリカのアカデミー賞の各賞が決まりました。ウイル・スミスが、奥さんをジョークで侮辱したクリス・ロックを平手打ちした事が話題になっていますが、「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞を取りました…まぁこれはこれで良かったなと思っていますが、耳が聞こえない家族の中で一人だけ聞こえて音楽の道に進む少女の物語「コーダ あいのうた」が作品賞を取りました。ラジオ番組で上白石萌歌ちゃんが、「泣けます」と絶賛していたこともあって観に行ったのですが、実際にとても良い作品でした。この映画は、いわゆるアメリカ映画的でハッピーストーリーなのですが、途中、耳の聞こえない家族・父親にフォーカスした演出パートがあり、とても感情移入する作りになっていました。そして一番感銘したのは、...